老犬虚に吠えず

社会問題について考える場として

2021-01-01から1年間の記事一覧

批評すること、論じること、そして背中を押すこと・『ライトノベルの新潮流』を読む

唐突ですが、実は自分は『ライトノベルを読む人』だったのです。昔は。 なぜ『昔は』と言わなければならないかというと、今はそれほど読めていないんですよね。決して「ライトノベルが嫌いになった」とか「最近のライトノベルは面白くない! 自分が若い頃は…

物語に向き合えなくなった、ある本読みの話

物語に向き合う力が、無くなったのだと思います。 ひとつの物語を、その始まりから終わりまで追い続けるという事が出来なくなりました。それはライトノベルや漫画で言えば、1巻から最終巻まで読み続ける事ができなくなったという事だし、アニメやドラマなら…

東京オリンピックとスケボーと『価値あるものだけが欲しい』社会

久し振りに何か書こうと思いまして。ちなみに『正解』らしきものは自分でもまだ見えていませんので、これから先に書く事はあくまでも自分の『意見』だと思って下さい。 さて、東京オリンピック・パラリンピックも終わりましたね。『無事』終わったかどうかは…

小山田圭吾氏の『障がい者いじめ』問題と、これからの障がい者の自立支援について

kuroinu2501.hatenablog.com 先日、こんな記事を書いたばかりですが、今度は東京オリンピックの開会式に作曲担当として参加しているミュージシャンの小山田圭吾氏が、過去に雑誌のインタビューで『障がい者をいじめていた』事を告白していた事が報じられ、そ…

『HINOMARU』の野田洋次郎と『MOTHER』の長渕剛

何だかRADWIMPSのボーカルの野田洋次郎さんが炎上しているらしくて。 自分は『君の名は。』や『天気の子』といった映画からRADWIMPSの曲を聴き始めた様な奴なので、ちゃんとしたファンを名乗るつもりはあまりないのだけれど、それでも「ちょっとその批判のや…

あなたも『執着』を捨てて強キャラになろう! 『当たり判定』と仏教

SNS上でも実際のやりとりでも思う事なんですが、最近『当たり判定』が大きい人が増えたなって感じるんです。いきなり何の話かって言うと、また最終的には仏教の話になるんですけど。 これだけだと「こいつまた何かおかしな事を言い始めたぞ」っていう感じな…

障がい者支援施設職員の目線から『「利他」とは何か』を読む

本著『「利他」とは何か』は、5人の著者による共著であり、彼等がそれぞれの研究分野や専門性を活かして『利他』という行為・概念を紐解いて行こうという本になっています。 自分は仏教学部で学んだので、『利他』という言葉をどこか仏教用語の様に受け止め…

僕らの「信仰」の物語として ルース・ベネディクト『レイシズム』を読む

まずは『レイシズム(racism)』という言葉から。この言葉は、最近になってまた日本でもよく見聞きされる様になったと思う。その語源は英語であれば『人種(race)+主義(ism)』であり、そのまま『人種主義』と訳される。 日本大百科全書による人種主義の…

東京オリンピックから遠く離れて

昨日、父が再入院した。 入院は以前から分かっている病気の治療の為で、2週間程度で退院できる見込みだから、本人も家族も慌ててはいない。 でも面会はできないし、病棟には入院患者しか入れない。コロナ禍だからだ。 自分は病院の入口の前で、車から降りず…

伊是名夏子氏を『モンスタークレーマー』だとする今の日本で、『蛇の尾』として生きるという事

最初に書いておくと、自分は福島県民で、現在は社会福祉法人で障がい者福祉の仕事に携わっています。対象は重度の知的障がい者です。障がい支援区分で言うと、区分5から区分6の方々です。ちなみにこの区分は6が最高です。 なぜ最初にこれを書くかというと、…

『須賀川特撮アーカイブセンター』に見る、地域振興における文化財の活用について

随分と硬い題名で始まりましたが、要するに『地元民がようやく特撮アーカイブセンター行ったよ』という話です。ですが、それだけだと味気ないので、これまでの地域振興における須賀川市の『やらかし』的な話とも絡めて行きたいと思います。 『須賀川特撮アー…

選ばれなかった僕等と選ばれた彼等を結ぶ様に『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(ネタバレあり)

まあ、こんな辺境のブログに辿り着く様な方はもう劇場版を観て来た人だと思うのだけれど、それでも一応「ここから先はシン・エヴァンゲリオン劇場版のネタバレ前提で話を進めますよ」と警告しておく。未見の方はこの文章を読んでいる暇があったら劇場に行っ…

森会長の辞任から見えて来る自分達のダメさ加減

ここ数日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言に関連するニュースを見ていて、年が明けても酷い話題が続くなと思っていました。それで、この男女差別を男性である自分の目線から見て何か書くべきかと思っていた…